space

オフィス設計heart living support

【リフレッシュエリア・フリーアドレス席・打合せテーブル】

大阪市内のオフィスを設計させていただきました。固定の席を設けないフリーアドレスを採用し、テラスのようなアウトドアっぽい空間にさせていただきました。
限られた空間で、広さを出すため、間仕切りはちょうど目線の高さにし、壁は白をベースとしました。そして、オフィスとしての少し固いイメージにしたかったので、黒を差し色とし、白と黒のコントラストでスタイリッシュな空間にしました。窓際には、14階の立地を利用し、外を見ながらランチ休憩ができるカウンター席にしました。
アウトドアなイメージにするため、カーペットは、アメリカのINTERFACE社のタイルカーペットを使用。
壁面には、ヘリンボーン貼りにしたウォールナット材を使用し、落ち着いた雰囲気になるよう設計しました。
中央のベンチは、アウトドア用にデザインされた、ベルギーにあるextremis社のPANTAGRUEL picnicをレウアウトしました。

【執務エリア】

執務デスクは、経理業務を行うスタッフ用として、固定席で設計しました。
デスクは、シンプルに一枚のウォールナットの天板を設け、執務チェアは、vitra社のID Trimをレイアウトしました。
こちらで採用している椅子ですが、世界的に有名な工業デザイナーである、アントニオ・チッテリオがデザインしています。このID Trimは、デザイン性、座り心地、コスト面のバランスが、とても良いオフィスチェアです。
弊社のオフィスでも使用しています。カラーも豊富で、座面と背面のカラーを変えることも可能です。好みのカラーでオーダーができます。
日本のオフィス家具では見られないデザインなので、オフィスをオシャレにしたい企業様におすすめです。

【応接室】

応接室は、取引先のVIPが訪れて打合せが行われるため、シックなカラーでスタイリッシュな雰囲気と、全体の雰囲気に合わせたカジュアルさをミックスした空間にさせていただきました。
扉を開けると、リフレッシュエリアと一体になるため、リフレッシュエリアとの繋がりを考え、壁面にウォールナット材のヘリンボーン貼を設けました。
カーペットはリフレッシュエリアと同じアメリカのメーカーINTERFACE社のものを採用。ソファとローテーブルは、国内メーカーの家具をレイアウトしました。コートハンガーはイタリアのDANESE社Bincanを設置しました。木の枝っぽいデザインのコートハンガーがアクセントとなり、リフレッシュエリアのアウトドア感とリンクするようデザインしました。イタリアのメーカーですが、デザイナーは日本の深澤直人さんの作品です。

【平面プラン】

©zeit






top トップページ
profile 会社案内

project 事業内容
 space 店舗デザイン
 web ホームページ制作
 logo ロゴ・キャラクター
 graphic チラシ・冊子・看板
 office オフィスデザイン設計
 store 店舗デザイン設計

workflow ご依頼後の流れ
price 価格
blog ブログ
contact お問い合わせ