大阪の店舗デザイン設計

店舗デザイン

効率の良いオフィスとは?
作業のしやすさ、打合せのしやすさ、集中のしやすさ、リフレッシュのしやすさなど
様々な「しやすさ」に起因していると考えます。
スペースに余裕のある空間であれば自由に「しやすさ」をデザインできますが、
限られた空間では、コツがいります。
収容人数、収納、エリア分け、防音、快適性などを考えオフィスを設計していきます。

オフィスにお金をかけられないというお声をよく耳にしますが、
オフィス環境は、人に与える影響が大きく、効率の良いオフィスを築くことで、売上をアップに繋げることができます。
オフィスは一度レイアウトしてしまうと、レイアウト変えやデザイン変更は、かなり手間になります。
机の移動をするだけでも、荷物を整理し、ダンボールに詰め保管、移動に備えてデスクや椅子に番号を振り、
事前説明会を開き、レイアウト図を作成。
業務を止めないように、土日作業。内線番号が変わったことによる資料作成、共有。
大所帯になればなるほど、やることが多く、簡単にはできません。
引っ越しや、従業員の増員を機にオフィスを見直されることがほとんどだと思います。
なかなか変更できないオフィスのデザインだからこそ、この機会にこだわらなければならないと思っております。
少しでもお力になれるよう、オフィスの設計時に弊社が気をつけているポイントを部分的ではありますが、掲載しております。

これらのポイントをまとめるのが難しい場合には、お気軽にお問合せください。
長期的に考えてレイアウトし、効率の良いデザインのお手伝いをさせていただきたいと思っております。
お問合せへ >>>


また、内装設計以外でも、SEO対策をしたホームページ制作や、ブランディングに関わるロゴ・フライヤーなどの グラフィックデザインも手がけております。全てをワンストップでデザインし、アイデンティティを確立させ、ブランディングの構築をお手伝いさせていただきます。

全てのデザインを1社に依頼するメリット

弊社では、店舗設計・インテリアデザイン、ホームページ制作、ロゴ・フライヤーなどのグラフィックデザインなど、様々なデザインを手がけております。
たくさんのデザイナーと、同じ内容の打合せをその都度行うのではなく、一人のデザイナーと密に打合せ、想いを形にし、ブランドを築くことを目指し活動しております。

一人のデザイナーに依頼するメリットとして、
・アイデアやコンセプトを密に練ることができ、ブレることなく一貫性のあるデザインを創造することができること
・打合せ回数を減らすことができること
・デザイナーがオープンまでのスケジュールを把握し、段階を追って動くことができること
(同時に様々なことを決断することは、かなりの負担になります)
・一度打合せで決まったデザインの方向性など、他媒体のデザインにも反映することができること
・時間をかけただけ情熱が増し、愛情をもってデザインさせていただけること
などが挙げられます。
限られた時間の中で、デザイン以外にもオーナーサイドで考え、準備しなければならないことは、たくさんあります。
オーナー様の負担を軽減し、時間を有効に活用していただくためにも、全てをお任せいただければと思っております。

施工事例

project

furniture shop R

京都 インテリア雑貨販売店
既存の状態を最大限に活かし、オーナー様のご要望に合うデザインをご提案しました。カラフルな家具が映えるよう、色味を抑え、白い外観の建物にさせていただきました。

apparel shop H

名古屋 アパレルショップ
100年以上続く老舗ショップの改装。ミセスをターゲットとしたショップ。
歴史、ファッション、そして人がたくさん訪れる場所をイメージし、テーマはヨーロピアンエレガンスとしました。

apparel shop H

名古屋 アパレルショップ
historical、elegant、luxury、casual、brightly、fashion、mode などのキーワードを元に、白を基調としたエレガントな空間をデザインしました。

apparel shop H

東京 南青山 アパレルショップ
完全予約制の下着専門店をデザインさせていただきました。下着が美しく見えるように、「白」にこだわり、女性らしい空間を演出しました。

cafe te

東京 広尾 カフェ
広尾という土地柄と、イタリアのバールのように、スタンディングでも楽しめるような、気軽さと、アットホームさを演出したカフェダイニング。

cafe E

ガソリンスタンド併設カフェ
老若男女、誰もがリラックスできるナチュラルな空間をデザインしました。

workflow

ご依頼から引渡し・納品までの流れ

ご依頼から引渡し・納品までの流れ
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

1.ご依頼・お問合せ

メールまたはお電話にて、お客様よりお問い合わせをいただきます。

2.お打合せ

メール・電話及び、面談にて依頼内容の目的、イメージなどをお伺いいたします。
ご希望を出来るだけ詳しくお知らせください。 ご要望・ご予算などを考慮し、 内容の確認や納品(完成)時期などの打合わせを行います。 ホームページ制作の場合、この時点でレンタルサーバー、独自ドメイン等のご要望などもお伺いします。

3.提案、お見積り

打ち合わせ時の内容から提案、お見積りをさせていただきます。また、プランによってはコンセプトの提案をさせていただきます。
空間設計では、提案前に現場を見学させていただく場合があります。

4.ご契約

最終的なお見積り、提案で同意いただけましたら、正式契約となります。
※コンペ形式のご依頼の場合、ご契約と提案の順序が前後します。
※契約時に見積金額の30〜50%を着手金としてお支払いをお願いしております。

店舗・住宅設計など
スペースデザイン

5.基本設計

提案させていただいた内容を基に、クライアントのご要望とデザインの提案をまとめながら、素材や空間の構成を決定していきます。

6.実施設計

基本設計を基に、施工できるような詳細な図面を作成していきます。
細かい納まりなどこの段階で決定していきます。

7.入札、施工業者の決定

作成した実施設計図を基に、施工業者に説明し見積りを依頼します。
数社入札の場合は、説明会を開き同じ条件で見積りしてもらいます。

8.施工業者の見積り確認

施工業者よりあがってきた見積りを弊社で確認させていただきます。
数社入札の場合、見積り漏れ等を考慮したリストを基にクライアントへ業者決定のご提案をさせていただきます。

9.業者決定、工事監理

業者が決まり、現場がスタートしましたら、工事監理に入ります。
設計通りに工事が進んでいるかのチェック、現場での詳細な打合せを行います。

10.お引渡し(納品)

工事終了後、現場にてお引渡しを行います。

faq

よくあるご質問

お店を出すにあたり、まず何から始めたら良いですか?

業種により異なりますが、まずはお店のコンセプトやターゲット層を決めることから始められると良いと思います。

どんな業種に対応していますか?

どのような業種でも対応可能です。
飲食店、物販店、オフィス、クリニック、葬儀場など

対応エリアはどこですか?

大阪から公共交通機関を使って行ける範囲で対応させていただいております。

設計開始からオープンまでどれくらいの期間がかかりますか?

店舗の規模や状況によって変わりますが、最低3ヶ月ほどをお考えください

店舗のデザインだけでなくロゴやサインもデザインしてもらえますか?

はい、デザインさせていただきます。
ロゴ以外にも、ホームページやフライヤーなど、デザインに関しては全てお任せいただけます。

漠然としたイメージしかないのですがプランは可能でしょうか?

プラン可能です。
初回打合せで、イメージ、ご要望をお聞かせください。
イメージが湧いていない場合でも、その旨お知らせいただければ、問題なく進められます。

お問合せ

お名前 ※必須
会社名
メールアドレス(半角) ※必須
電話番号(半角)
ご住所
お問い合わせ内容 ※必須



 

©zeit



top トップページ
profile 会社案内

project 事業内容
 space 店舗デザイン
 web ホームページ制作
 logo ロゴ・キャラクター
 graphic チラシ・冊子・看板
 office オフィスデザイン設計
 store 店舗デザイン設計

workflow ご依頼後の流れ
price 価格
blog ブログ
contact お問い合わせ